こないだ一流ホテルに納品してるヤツに聞いたンだがカンパとマサの注文が入って注文通りおろして持ってったらクレーム。結局はシェフとやらが魚の見分けがつかなかったってこと。最近のシェフだか板前はてめぇでマルからおろさねぇから解らねぇンだよ。それが偉そうな能書き語ってンだから笑えるよ。
— 生田よしかつ (@ikutayoshikatsu) November 5, 2022
それもコレも本質を見ようとしない軽薄メディアとそれに乗せられたバカな金持ちが変におだてるからシェフ、板前の質が悪くなる。昔は物事の本質を解る人が板前を育てたと言うが今はバカな客が板前をダメにしてる。その元がお客様第一主義。それが転じて素人の言いなりになってプロが本質を曲げたんだ。
— 生田よしかつ (@ikutayoshikatsu) November 5, 2022
一番解りやすい例が魚だ。生鮮食品の中で唯一気まぐれな大自然に育まれた天然物を扱うのが魚。そんな不安定なモンを人間の都合に無理やり合わせようとしたことが失敗のはじまり。
ホントにうめぇ魚喰いたきゃ自然や海、魚たちの都合に人間が合わなきゃ。
しょせん人間が傲慢になったってことだよ。— 生田よしかつ (@ikutayoshikatsu) November 5, 2022